毛穴ケア!効率的な洗顔方法やスキンケア情報をご紹介!

頬の黒ずみ解消!スキンケアスペシャリストが解説

2020/10/17

スキンケアスペシャリスト頬の黒ずみの原因は、鼻のぶつぶつ黒ずみとほぼ同じです。稀に肥満の影響によって黒くなる場合があることが知られていますが、今回はスキンケアで対処可能な頬の黒ずみの解消についてのお話です。

その原因の多くは、古くなった角栓です。この角栓が酸化することで黒さが増し、かつそのまま放置すれば角栓自体も大きくなるので、更に濃くなる傾向にあります。基本的には、鼻のぶつぶつと対処法は同じで、汚れを丁寧に落とすことが全ての始まりです。

頬の黒ずみと加齢との関係

頬毛穴ケア

頬の黒ずみは、たるみの影響も顕著

スキンケアスペシャリスト
頬にも鼻にも毛穴があり、その毛穴に角栓が詰まることにより、それが酸化して黒ずみます。鼻は、顔の中央部分にあり、構造的にも起伏が激しいため、他の部分より目立つ傾向があるため、気にする人も多くなります。

頬の黒ずみについても、鼻の黒ずみと原因は、ほぼ同じです。しかし頬は、鼻に比べ肌のたるみの影響をもろに受けやすいのが特徴です。従って、加齢とともに肌の張りも必然的に弱くなるため加齢に応じたケアが必要な部分でもあります。張りを保つことについては、スキンケア以外でも意識すべきことがあるので、これについては後述します。

頬がたるむと、具体的にどんな影響があるのか

頬がたるむ!つまりこれは、頬の肌の張りが弱くなることと同じです。従って、頬の毛穴が開きやすくなるということになります。開きやすいということは、その部分に汚れが溜まりやすく、角栓も生じやすくなる傾向が強くなります。要するに、毛穴が引き締まった状態を維持するのが難しくなるため、毛穴自体が緩みやすく広がりやすい状態になります。

また、毛穴が広がることにより、光の加減によっては影ができやすくなります。こうした状態の毛穴がたくさんあればあるほど黒っぽく見えてしまうのは当然と言えます。つまり、頬がたるむということは、毛穴が広がりやすく、引き締め難い、ダブルパンチの状況なのです。

毛穴ケアで頬の黒ずみを防止

頬の黒ずみについて具体的な対処方法

スキンケアスペシャリスト頬の黒ずみの解消、つまり毛穴の角栓除去については、丁寧な洗顔やクレンジングを心がけ、それを継続的に実施するのが大前提となります。その際の注意事項や効率的にケアするためのコツなどについては前回の記事「鼻のぶつぶつ!スキンケアスペシャリストが対処法を指南」を参考にしてみてください。

また、頬は顔の部分では比較的面積が広く、紫外線の影響を意外と受けやすい場所といわれています。従って、メラニン色素などが定着しやすい傾向があるあため紫外線対策が重要な部分でもあります。

頬の張りを維持するのも重要な要素

スキンケアスペシャリストでは、肌のたるみや毛穴自体の緩みを防止するにはどうすればいいのでしょうか。基本時に、加齢に伴った通常のたるみやゆるみは避けようがないのですが、それをある程度遅らせることは可能です。

スキンケア以外で最も有効と考えられる対策は、顔の筋肉の運動です。鼻や額とはことなり、頬は自分で動かそうと意識すれば簡単に動かすことが可能です。

筋肉は、使わなければ衰えます。顔や顔周辺の筋肉も例外ではありません。物を食べたりしている時などは、意外と頬周辺の筋肉などは動かしていません。普段から意識して、口を大きく開けてみたり、顎の運動をしてみたりなど、とにかく動かすことです。それにより、筋力低下に伴う張りの低下は十分に抑制できます。